SSブログ

彼岸花、omiyageなど [観光・グルメ・雑記]

ようやく夏の終わりが見えてきました。蝉には悪いけど、秋の虫の音は涼しげですね。

092405.jpgDSC_0132~4.JPG

名前通り秋のお彼岸頃に咲くことに毎年感心してしまう、彼岸花。

カールしたしべが猫のひげみたいでキュート。(画像は9/24のもの)[猫]

092403.jpgDSC_0131~5.JPG

散歩コースのお寺には、定番の赤以外に白、黄色、ピンクの彼岸花も咲いていて、

(正式名称は違うかも)、ピンクには「原種」と書かれていました。へえ~。

092404.jpgHORIZON_0001_BURST20230924145746680_COVER~4.JPG

これまた秋らしい色合いの猩々草(しょうじょうそう)と千日紅(せんにちこう)。

DSC_0131~4.JPG092402.jpg

頂いたり購入したあれこれの記録・・。


nice!(25)  コメント(2) 

「横尾龍彦 瞑想の彼方」展 [アート]

横尾龍彦(1928-2015)は日本とドイツを往来して活躍した画家で、今回

「横尾龍彦  瞑想の彼方」展は日本初の回顧展となります。ゆかりの地で

ある北九州市立美術館、神奈川県立近代美術館、埼玉県立近代美術館が共同

で開催しており、埼玉が最終巡回場所となっています。(9/24まで)

幻想的でおどろおどろしいポスターに、横尾忠則と澁澤龍彦合わせたよう

素敵なお名前。これは見逃せません。(会期終了間際にやっと行けました。)

091524.jpg


091525.jpg091510.jpg

  画像は上から  1970年頃 ≪七つの燈台≫/   1977年≪黙示録ゴグとマゴグ≫

       1967年≪不死鳥≫/   1980年代後半≪海≫(だったと思う)

続きを読む


nice!(33)  コメント(8) 

テート美術館展 光 ーターナー、印象派から現代へ [アート]

英国を代表するテート美術館の膨大なコレクションの中から今回は「光

LIGHT」に着目し、絵画・写真・インスタレーション等120点を厳選。

18世紀から現代までの作品で光の捉え方や表現方法の変遷を辿ります。

(東京・六本木の国立新美術館にて10/2迄開催中です。)

てーと3.jpg

ウイリアム・ブレイク「アダムを裁く神」1795年

              ※

「精神的で崇高な光」「自然光」「室内の光」「光の効果」「色と光」

「光の再構成」「広大な光」という7章で構成されていました。

てーと4.jpg

ジョン・マーティン「ポンペイとヘルクラネウムの崩壊」1822年

続きを読む


nice!(22)